景廷賓とは? わかりやすく解説

景廷賓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/31 14:14 UTC 版)

景 廷賓(けい ていひん、Jing Tingbin1861年 - 1902年)。尚卿義和団の乱後の反運動の指導者の一人。

直隷省広宗出身。武生であったが、1901年に広宗県に義和団の乱時の賠償が求められると、反対闘争の首領に推された。1902年春、巨鹿県で蜂起を行い、「龍団大元帥」を名乗り、「掃清滅洋」をスローガンに掲げた。教会を焼き討ちし、清軍と戦ったが、失敗に終わった。その後成安県に逃れ、再び蜂起して臨漳県に迫ったが、敗北して捕らえられ、威県で処刑された。

参考文献

  • 『中国歴史大辞典・清史(下)』上海辞書出版社




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「景廷賓」の関連用語

1
36% |||||

景廷賓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



景廷賓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの景廷賓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS