普通「トレノ・レジョナレ(R)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 04:03 UTC 版)
「ポンテッバナ線」の記事における「普通「トレノ・レジョナレ(R)」」の解説
平日の場合、一日あたり、トリエステ - チェルヴィニャノ - ウディネ間は8.5往復、ウディネ - カルニア間は11.5往復、カルニア - タルヴィジオ間は5往復の運行。土曜日・休日は運行本数が少なく、休日の場合、トリエステ → チェルヴィニャノ → ウディネ間は片道のみ3本(モンファルコネ - ウディネ間ノンストップ)、ウディネ - カルニア間3~5往復、カルニア - タルヴィジオ間2~4往復の運行となる。さらに、大部分が快速運転のため、ウディネ - ジェモナ間の中間駅は一日1往復しか停車しない。 なお、フィラハ直通便は「ミコトラ号」の愛称がつけられており、全便がウディネ - ジェモナ間ノンストップで運行する。また、オーストリア国内は快速として運行される。テアル・マグラーンは原則通過していたが、2019年は夏季限定で一日1往復、2021年頃より全便が停車する様になった。
※この「普通「トレノ・レジョナレ(R)」」の解説は、「ポンテッバナ線」の解説の一部です。
「普通「トレノ・レジョナレ(R)」」を含む「ポンテッバナ線」の記事については、「ポンテッバナ線」の概要を参照ください。
- 普通「トレノ・レジョナレ」のページへのリンク