時間軸の前後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/03 10:57 UTC 版)
時間においては、「話が前後する」「…する前」「…した後」「以前に言ったように」「後回し」「前近代」「後三年の役」というように、早い方を「前(先)」、晩い方を「後」として示す。英語で「時間軸が前の」「優先する」「先んずる」を意味する"anterior"の原義は「前方の」、「時間軸が後の」「劣後する」「後れる」を意味する"posterior"の原義は「後方の」である。 これとは逆に、「時の流れが後を向いている」「これから先」というように、早い方を「後」、晩い方を「前(先)」として示す場合もある。
※この「時間軸の前後」の解説は、「前後」の解説の一部です。
「時間軸の前後」を含む「前後」の記事については、「前後」の概要を参照ください。
- 時間軸の前後のページへのリンク