時計をとめて_(青井輝彦の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 時計をとめて_(青井輝彦の曲)の意味・解説 

時計をとめて (青井輝彦の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 09:29 UTC 版)

時計をとめて/淋しさはどこから
青井輝彦/ジャニーズシングル
A面 時計をとめて
(歌・青井輝彦)
B面 淋しさはどこから
(歌・ジャニーズ)
リリース
規格
ジャンル
レーベル
青井輝彦/ジャニーズ シングル 年表
霧の夜の哀愁
(1966年)
時計をとめて
(1966年)
太陽のあいつ
(1966年)
テンプレートを表示

時計をとめて/淋しさはどこから』(とけいをとめて/さみしさはどこから)は、1966年10月5日に発売された、青井輝彦(後のあおい輝彦)/ジャニーズの11枚目のシングルである(前者は青井の曲、後者はジャニーズの曲)。

概要

ジャニーズが長期渡米して日本に居ない最中にリリース。

両曲とも、後にフォーリーブスがアルバムにてカバーした (『時計をとめて』は青山孝のソロカバー)。

A面の原曲は、スペイン語曲の『El Reloj(時計)』で、1957年にメキシコのバンド「ロス・トレス・カバジェロス」がリリースして大ヒットしたラテンの名曲。

あおい輝彦、青山孝以外にも、菅原洋一、アルゼンチン出身歌手のグラシェラ・スサーナ、倍賞美津子布施明、そしてジャニーズJr.時代の平野紫耀など、他にも数多くのアーティストがカバーしている。 なお、日本のサイケデリック・ロックバンド「ジャックス」が1968年にリリースした『時計をとめて』は同名異曲。

『淋しさはどこから』は2022年3月時点 未CD化。

収録曲

  1. 時計をとめて
    • 作詞・作曲:Garcia R. Cantoral 日本語詞:かもまさる/編曲:服部克久
  2. 淋しさはどこから

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  時計をとめて_(青井輝彦の曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「時計をとめて_(青井輝彦の曲)」の関連用語

時計をとめて_(青井輝彦の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



時計をとめて_(青井輝彦の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの時計をとめて (青井輝彦の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS