時任宣博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 時任宣博の意味・解説 

時任宣博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/04 03:59 UTC 版)

ときとう のりひろ
時任 宣博
生誕 1957年????
日本 宮崎県都城市
居住 日本
国籍 日本
研究分野 有機合成化学、構造有機化学、物理有機化学、生物有機化学
研究機関 筑波大学
東京大学
九州大学
京都大学
出身校 東京大学(学部)
東京大学(修士・博士)
主な受賞歴 フンボルト賞 (2003年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

時任 宣博(ときとう のりひろ、1957年[1] - )は、日本化学者

京都大学学際融合教育研究推進センター 特定教授 (副学長、学際融合教育研究センター長、名誉教授)[2]

専門は有機合成化学、構造有機化学、物理有機化学、生物有機化学[2]宮崎県都城市出身[1]

学歴

  • 1975年4月 - 1977年3月 東京大学 教養学部 理科一類[2]
  • 1977年4月 - 1979年3月 東京大学 理学部 化学科[2]
  • 1980年4月 - 1982年3月 東京大学大学院理学系研究科 化学専攻 修士課程[2]
  • 1982年4月 - 1985年3月 東京大学大学院理学系研究科 化学専攻 博士後期課程[2]
  • 1985年 理学博士の学位取得(東京大学)[2]

経歴

  • 1985年4月 - 1986年3月 国際基督教大学 自然科学科 非常勤助手[2]
  • 1986年 - 1987年 筑波大学 文部技官 [2]
  • 1987年5月 - 1989年5月 筑波大学 化学系 助手[2]
  • 1989年6月 - 1994年3月 東京大学大学院理学系研究科 化学専攻 助手[2]
  • 1994年4月 - 1998年5月 東京大学大学院理学系研究科 化学専攻 助教授[2]
  • 1998年6月 - 2000年3月 九州大学有機化学基礎研究センター 教授[2]
  • 2000年4月 - 2022年3月 京都大学化学研究所 物質創製化学研究系 有機元素化学研究領域(理学系)教授[2]
  • 2022年4月 - 京都大学名誉教授[2]

併任・役職等

  • 2001年 - 2003年 分子科学研究所 錯体化学実験施設 客員教授(併任)[2]
  • 2004年 − 2007年 ドイツブラウンシュヴァイク工科大学(Technische Universität Braunschweig) 客員教授[2]
  • 2006年 - 2008年 京都大学次世代開拓研究ユニット長[2]
  • 2008年 - 2012年 京都大学化学研究所長[2]
  • 2013年 - 2014年 ドイツライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン(Universität Bonn) 客員教授[2]
  • 2014年 - 2018年 京都大学化学研究所長[2]
  • 2016年 - 2018年 京都大学自然科学域長および統合化学系長[2]
  • 2018年 - 2020年 京都大学研究連携基盤長[2]
  • 2020年10月 - 2024年3月 京都大学 理事・副学長[2]
  • 2022年4月 - 京都大学学際融合教育研究推進センター長[2]
  • 2024年4月 - 京都大学 副学長[2]

主な学会活動

  • 1998年 - 2014年 ケイ素化学協会 常任理事[2]
  • 2014年 - 2018年 ケイ素化学協会 副会長[2]
  • 2008年 - 2013年 近畿化学協会 ヘテロ原子部会長[2]
  • 2009年 - 2011年 日本化学会 理事[2]
  • 2011年 - 2012年、2016年 - 2018年 基礎有機化学会 副会長[2]
  • 2016年 - 2018年 ケイ素化学協会 会長[2]
  • 2018年 - ケイ素化学協会 常任理事[2]
  • 2018年 - 2022年 基礎有機化学会 会長[2]
  • 2024年 - 基礎有機化学会 顧問[2]

主な受賞歴

脚注

  1. ^ a b Norihiro Tokitoh - Biography”. ORCID. 2025年9月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at 時任 宣博”. researchmap (2025年7月24日). 2025年9月3日閲覧。
  3. ^ 有機合成化学奨励賞 - 奨励賞 歴代受賞者一覧”. 有機合成化学協会. 2025年9月4日閲覧。
  4. ^ ケイ素化学奨励賞 受賞者リスト”. ケイ素化学協会. 2025年9月3日閲覧。
  5. ^ 日本IBM 科学賞 ―受賞者ならびに贈賞の理由―”. IBM. p. 4. 2025年9月3日閲覧。
  6. ^ 各賞歴代受賞者一覧 学術賞”. 日本化学会. 2025年9月3日閲覧。
  7. ^ Prof. Dr. Norihiro Tokitoh”. Alexander von Humboldt Foundation. 2025年9月3日閲覧。
  8. ^ Honors / Awards - Awards”. 京都大学 化学研究所. 2025年9月4日閲覧。
  9. ^ BBB論文賞 - 2017年 B.B.B.論文賞(掲載順)”. 日本農芸化学会. 2025年9月4日閲覧。
  10. ^ ケイ素化学協会賞 受賞者リスト”. ケイ素化学協会. 2025年9月3日閲覧。
  11. ^ 各賞歴代受賞者一覧 日本化学会賞”. 日本化学会. 2025年9月4日閲覧。
  12. ^ 基礎有機化学会賞のこれまでの受賞者”. 基礎有機化学会. 2025年9月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  時任宣博のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「時任宣博」の関連用語

時任宣博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



時任宣博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの時任宣博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS