愛知県道53号春日井瀬戸線
愛知県道53号春日井瀬戸線(あいちけんどう53ごう かすがいせとせん)は、愛知県春日井市から瀬戸市に至る主要地方道(愛知県道)である。
主要地方道 | |
---|---|
愛知県道53号春日井瀬戸線 主要地方道 春日井瀬戸線 | |
制定年 | 1959年 |
起点 | 愛知県春日井市西尾町 |
終点 | 愛知県瀬戸市鹿乗町 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 愛知県道15号名古屋多治見線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
路線データ
歴史
- 1959年(昭和34年)12月15日 - 愛知県が一般県道として認定。
- 1982年(昭和57年)4月1日 - 建設省(現国土交通省)が主要地方道に指定[1]。
- 1983年(昭和58年)2月21日 - 県道番号を53へ変更。従来は主要地方道美浜師崎線(国道247号の経路変更に伴い国道247号に編入)で使用されていた番号を美浜師崎線の廃止とともに転用。
路線状況
主要構造物
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道19号(西尾町交差点)
- 愛知県道508号内津勝川線(下街道)(内津交差点 - 春日井市西尾町内で重複)
- 愛知県道205号下半田川春日井線(春日井市玉野踏切 - 鹿乗橋北詰で重複)
- 愛知県道15号名古屋多治見線(愛岐道路)(鹿乗町交差点)
- 国道155号(鹿乗町交差点)
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 愛知県道53号春日井瀬戸線のページへのリンク