易経記号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/04 00:20 UTC 版)
易経記号(えききょうきごう、英語: Yijing Hexagram Symbols)はUnicodeのブロックの一つであり、『易経』に記載された六十四卦の図象が収録されている。
バージョン | コードポイント[lower-alpha 1] | 文字数 | L2 ID | WG2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|---|
4.0 | U+4DC0..4DFF | 64 | L2/01-283 | N2363 | Cook, Richard; Everson, Michael; Jenkins, John H. (2001-07-25), Proposal to add monogram, digram and hexagram characters to the UCS |
L2/01-295R | Moore, Lisa (2001-11-06), Minutes from the UTC/L2 meeting #88 | ||||
|
- ^ “Unicode character database”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
- ^ “Enumerated Versions of The Unicode Standard”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
[続きの解説]
「易経記号」の続きの解説一覧
- 1 易経記号とは
- 2 易経記号の概要
- 易経記号のページへのリンク