早期接触とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 早期接触の意味・解説 

早期接触

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/28 15:52 UTC 版)

早期接触(そうきせっしょく、: premature contact)とは、咬合干渉の1つで、閉口時に、安定した上下顎の咬合接触状態が得られる前に一部の歯だけが咬合接触する状態をいう。[1]

意義

早期接触のうち、特に有害なのは、中心位早期接触と前方位早期接触と平衡側早期接触である。これらは、歯ぎしりなどを誘発することから、治療の対象として解消が図られる。咬合分析により診断が可能である。[2]

概要

早期接触は、咬頭嵌合位に至る前に、歯列内の一部分の歯だけが接触している状態である。早期接触には、中心位の早期接触と偏心位の早期接触とがある。中心位の早期接触は、中心位と咬頭嵌合位との不調和を招く主因となり、有害である。偏心位の早期接触には、前方位の早期接触と側方位の早期接触があり、側方位の早期接触のうちとくに平衡側の早期接触は有害である。[3]

参考文献

  1. ^ 日本補綴歯科学会:歯科補綴学専門用語集、医歯薬出版、2013.ISBN 978-4-263-45627-9
  2. ^ Dawson P.E : Functional Occlusion From TMJ to Smile Design, 2007, MOSBY, St. Louis, ISBN 978-0-323-03371-8
  3. ^ 保母須弥也:咬合学事典、書林、東京都、1979年、OCLC 674414476全国書誌番号:79018772

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早期接触」の関連用語

早期接触のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早期接触のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早期接触 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS