日野市立日野第一中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/04 07:29 UTC 版)
| 日野市立日野第一中学校 | |
|---|---|
| 北緯35度40分49.09秒 東経139度24分1.88秒 / 北緯35.6803028度 東経139.4005222度座標: 北緯35度40分49.09秒 東経139度24分1.88秒 / 北緯35.6803028度 東経139.4005222度 | |
| 過去の名称 | 日野中学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 日野市 |
| 設立年月日 | 1947年(昭和22年) |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 所在地 | 〒191-0011 東京都日野市日野本町7丁目7-7 |
日野市立日野第一中学校(ひのしりつ ひのだいいちちゅうがっこう)は、東京都日野市日野本町7丁目にある公立中学校。
概要
1947年(昭和22年)4月30日に「日野中学校」として設置認可され、1949年(昭和24年)4月1日に校歌を制定。1954年(昭和29年)4月1日に現校名である「日野第一中学校」と改称された。
1999年(平成11年)には日野市教育委員会の研究奨励校に指定された。 2015年(平成27年)からはオリンピック・パラリンピック教育推進校、2016年(平成28年)には東京都スーパーアクティブスクールに指定されている。
近年では、2020年(令和2年)に「対話プロジェクト」、2021年(令和3年)に「GIGAスクールプロジェクト」に関する日野市研究奨励校となっている[1]。
日野市立日野第一小学校、日野市立日野第四小学校、日野市立仲田小学校の卒業生が主に進学する[2]。
通学区域
- 石田(大字)418から445番地[2]
- 上田(大字)
- 川辺堀之内(大字)210から390番地
- 神明一丁目19から21番地、四丁目1から11番地
- 日野(大字)15から41番地、77から85番地、780から1098番地(除く1096番地の7)、1099番地の1・6から13・15、1100から1108番地、1110番地、1145から1161番地、1163から1169番地、1323から1346番地、1349から1352番地、1439番地から1451番地(除く1439番地の2)、1456から1469番地、1561から1572番地、7751から7774番地
- 日野(大字)262から270番地、298から586番地、588から701番地、721から779番地、1452から1455番地、1470から1478番地(除く1478番地の2)、1518番地(除く1518番地の2)、1521から1560番地、1573から1603番地、1605番地、1606番地(除く1606番地の1)、2699から2702番地、2845から2851番地、2861から2880番地、2930から3049番地、5938から5954番地、5956から5960番地、5963から6022番地
- 日野(大字)587番地、1096番地の7、1099番地の2から5・14・16から24、1109番地、1111から1144番地、1162番地、1170から1322番地、1347番地、1348番地、1353から1438番地、1439番地の2、1478番地の2、1479から1517番地、1518番地の2、1519番地、1520番地、1604番地、1606番地の1、1607から1622番地
- 日野本町一丁目から三丁目
- 日野本町四丁目から七丁目
- 万願寺一丁目、二丁目、三丁目1から44番地、四丁目1から23番地
- 万願寺三丁目45から52番地、四丁目24番地から32番地、六丁目39から48番地
部活動
- 家庭科部[3]
- 合唱部
- 吹奏楽部
- 美術部
- ボランティア部
- 三味線部
- 文化部(文芸・報道・社会科学・自然科学)
- 野球部
- サッカー部
- ソフトテニス部
- 剣道部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 陸上競技部
- 水泳部
- 柔道部
- 女子バレーボール部
出身者
所在地
〒191-0011 東京都日野市日野本町7丁目7-7
関連項目
脚注
外部リンク
- 日野市立日野第一中学校のページへのリンク