日産・NV2500とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日産・NV2500の意味・解説 

日産・NV2500

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/29 07:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日産・NV2500
乗車定員 2人
ボディタイプ 4ドアパネルバン
エンジン V型8気筒
駆動方式 FR
変速機 5速AT
サスペンション 前: ダブルウィッシュボーン
後: リーフスプリング
全長 4,987mm
全幅 2,023mm
全高 2,442mm
ホイールベース 3,750mm
プラットフォーム F-Alphaプラットフォーム
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示

NV2500コンセプトは、日産自動車が開発したコンセプトカーである。

概要

当初2009年1月の北米国際オートショーに出展する予定だったコンセプトカーであるが、世界金融危機の影響で出展が取りやめとなり、2008年12月4日に発表された。

当時の日産自動車は2010年北米商用車市場に参入する予定で、それを見越した設計となっている。フルサイズバンであるため、日産自動車の歴代コンセプトカーの中でも最大のサイズを誇る。プラットフォームF-Alphaプラットフォームを採用し、駆動方式はFRとなる[1]

エンジンは排気量未公開のV型8気筒エンジンを搭載し、5速ATが組み合わせられる[1]。また、6スポーク20インチアルミホイールとミシュラン製タイヤを装着する。

また、助手席側リアドアはマルチユースドアと名付けられ、内部に工具などを収納することができ、さらにラッゲージルーム側面には跳ね上げ式のハッチが装備され、車内からデスクを引き出して車外で使うことができる。運転席側のドアとリアドアには観音開きが採用された。そして、助手席は後方に移動し、デスクチェアとして機能することができる。さらに、天井にはソーラーパネル付き固定式ガラスルーフを装備し、室内照明などのために発電することができる。

2010年後半に市販版となるNVを発売する予定[2]であったが、生産開始が2011年1月、発売は2011年春となった。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日産・NV2500」の関連用語

日産・NV2500のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産・NV2500のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・NV2500 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS