日枝神社_(酒田市日吉町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日枝神社_(酒田市日吉町)の意味・解説 

日枝神社 (酒田市日吉町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 10:19 UTC 版)

日枝神社

鳥居随神門
所在地 山形県酒田市日吉町1-7-32
位置 北緯38度55分13.2秒 東経139度49分49.6秒 / 北緯38.920333度 東経139.830444度 / 38.920333; 139.830444座標: 北緯38度55分13.2秒 東経139度49分49.6秒 / 北緯38.920333度 東経139.830444度 / 38.920333; 139.830444
主祭神 大己貴神大山咋神胸肩仲津姫神
社格 県社
創建 天文年間〜永禄年間
別名 下日枝神社
下の山王さん
例祭 5月19日〜21日(酒田祭
地図
日枝神社
テンプレートを表示

日枝神社(ひえじんじゃ)は、山形県酒田市日吉町にある神社。東方の浜田地区にある日枝神社(上日枝神社)に対して、下日枝神社(しもひえじんじゃ)とも呼ばれ、両神社の5月19日〜21日の例大祭(山王祭)は、酒田祭として大々的に催される[1][2]

概要

酒田市の西部、最上川河口付近の北側、日和山公園の北東に鎮座している。

創建は不詳だが、天文年間〜永禄年間(16世紀半ば/1500年代半ば)頃とされる[3]。その後何度かの遷座を経て、1712年正徳2年)に現在地に落ち着いた[3]

その後2回の火災焼失を経て、現社殿は1784年天明4年)に本間光丘によって建立された[1][2][3]

祭神

境内

脚注

  1. ^ a b 日枝神社 - 酒田市
  2. ^ a b 下日枝神社 - 山形県/やまがた観光情報センター
  3. ^ a b c 境内由緒書

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日枝神社_(酒田市日吉町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日枝神社_(酒田市日吉町)」の関連用語

日枝神社_(酒田市日吉町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日枝神社_(酒田市日吉町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日枝神社 (酒田市日吉町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS