日本観光文化協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 05:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2014年2月 |
所在地 |
![]() 〒115-0045 東京都北区赤羽1-59-8 ヒノデビル4F 北緯35度46分58.3秒 東経139度4分11.4秒 / 北緯35.782861度 東経139.069833度座標: 北緯35度46分58.3秒 東経139度4分11.4秒 / 北緯35.782861度 東経139.069833度 |
法人番号 | 8011505001805 |
主要人物 | 会長 小塩稲之 |
活動地域 |
![]() |
主眼 | 各地域の文化や景観、暮らし方を再評価し、町おこし事業などを支援 |
活動内容 | 認証資格、観光特産大賞の選定 |
親団体 | JMC日本販路コーディネータ協会グループ |
子団体 |
日本観光士会 全国観光特産士会 |
ウェブサイト | http://www.jtcc.jp/ |
日本観光文化協会(にほんかんこうぶんかきょうかい、英: Japan Tourism Culture Association)は、日本の各地域の観光文化や特産品などに関する検定試験の実施事業などを通じて、その知識を深めるために活動する一般社団法人である。
概要
日本観光文化協会は、地域の文化や景観、暮らし方などを再評価し、町おこし事業などを支援する。毎年「観光特産大賞」の選定[1][2]、「観光プランナー、観光士、観光コーディネーター、観光特産士」を養成し、資格認定も行っている。日本観光文化協会内には、日本観光士会(JTCC)と全国観光特産士会がある。
2014年2月、日本観光士会、日本観光文化協会が一般社団法人日本観光文化協会に改組した。
検定試験
- 観光コーディネーター資格認定試験
- 日本観光士資格認定試験
- 観光プランナー資格認定試験
- 観光特産士検定試験
- 観光特産士マイスター
- 観光特産士2級
- 観光特産士3級
- 観光特産士4級
脚注
- ^ 幌加内そばが「2019観光特産大賞」グランプリを受賞しました株式会社そばの坂本.2021年8月9日閲覧。
- ^ 日本観光特産大賞2020グランプリ受賞 新潟県村上市「村上鮭」村上市観光協会.2021年8月9日閲覧。
関連項目
- 日本の検定試験一覧
- 一般社団法人 日本販路コーディネータ協会
- セールスレップ・販路コーディネータ協同組合
外部リンク
- 日本観光文化協会のページへのリンク