日建商事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日建商事の意味・解説 

日建商事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 00:50 UTC 版)

日建商事株式会社
Nikken Shoji Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
160-0003
東京都新宿区四谷本塩町14-1
第2田中ビル
北緯35度41分15秒 東経139度43分18秒 / 北緯35.68750度 東経139.72167度 / 35.68750; 139.72167
設立 1960年8月
業種 建設業
法人番号 8011101016315
代表者 西原聡(代表取締役社長)
売上高 単体:48億1,200万円(2024年3月期)
グループ合計:192億4,600万円(2024年3月実績)
総資産 単体:65億3,100万円(2024年3月期)
グループ合計:168億5,800万円(2024年3月実績)
従業員数 単体:87名(2024年3月期)
グループ合計:568名(2024年3月実績)
決算期 3月31日
外部リンク https://www.nikkenshoji.co.jp/
テンプレートを表示

日建商事株式会社(にっけんしょうじ、Nikken Shoji Corporation)は、東京都新宿区四谷本塩町に本社を置く専門商社[1]。および建設会社。

会社概要

軟弱地盤改良機械のレンタル・販売ならびに水位低下工法土壌汚染に伴う環境浄化工事の施工を手掛ける[1]

沿革

  • 1960年 中央開発株式会社の機械製作部門を分離独立して発足。
  • 1969年 ウェルポイント工法用真空ポンプ製作工場を開設
  • 1971年 西日本営業所(現九州支店)を開設。
  • 1974年 薬液注入工法用機械のレンタル開始。
  • 1983年 札幌営業所(現札幌支店)を開設。
  • 1985年 仙台営業所(現東北支店)を開設。
  • 1987年 大阪支店を開設。
  • 1990年 幸手テクニカルセンターを開設。
  • 1991年 資本金を6,000万円に増資。
  • 1995年 幸手第2テクニカルセンターを開設。
  • 2000年 建設業許可取得(とび・土木工事業、さく井工事業)。
  • 2011年 資本金を7,000万円に増資。
  • 2013年 西部ポンプ機工(株)を子会社化。
  • 2019年 土と水ホールディングス(株)を中央開発(株)と設立,山梨市にワインきのこ㈱を設立。

関連会社

子会社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日建商事のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日建商事」の関連用語

1
12% |||||

日建商事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日建商事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日建商事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS