新説・三億円事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新説・三億円事件の意味・解説 

新説・三億円事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
新説・三億円事件
史上空前の現金強奪!! 少年A犯行の全真相…!?
ジャンル テレビドラマ
原作 大下英治(『白バイと紅薔薇』より)
脚本 岩間芳樹
監督 小田切正明
出演者 織田裕二
山崎努
小林稔侍
伊東四朗
音楽 パトリック・オハーン
製作
プロデューサー 渡辺茂
制作 フジテレビアズバーズ
放送
放送国・地域 日本
放送期間1991年12月27日
放送時間金曜21:03 - 23:22
放送枠金曜ドラマシアター
放送分139分
回数1回
テンプレートを表示

新説・三億円事件 史上空前の現金強奪!! 少年A犯行の全真相…!?』(しんせつ・さんおくえんじけん)は、フジテレビ系「金曜ドラマシアター」枠で放送されたドラマシリーズ「実録犯罪史シリーズ」の第5作目。1991年12月27日21:03 - 23:22に放送。織田裕二主演。

三億円事件を新たな視点と大胆な推理で再構成して描いた。後にVHSビデオソフト化された[1]

あらすじ

現職の白バイ警官の息子・大場誠は、厳格な父親への反発から中学の頃から荒れ始めて高校を中退、バイクや車の窃盗を繰り返す札付きのワルとなっていた。

誠は若者たちの溜まり場になっているあるバーに出入りし、謎めいたマスター・タカヤと親しくしていた。ある日、タカヤは誠にある提案をする。それこそが、三億円の強奪計画であった。

そして1968年(昭和43年)12月10日、計画は実行された。警察が総力を上げて犯人を追う中、立川署少年課の氏家刑事は誠を有力な容疑者としてマークする。やがて誠は所轄や捜査本部からもマークされるところとなり、父親共々追い詰められていく。

キャスト

スタッフ

  • 企画:前田和也、小林義和
  • 原作:大下英治「白バイと紅薔薇」(現代の眼編集部・編「現代虚人列伝」所収、現代評論社・1979年)より
  • 脚本:岩間芳樹
  • 監督:小田切正明
  • プロデューサー:渡辺茂
  • 音楽:パトリック・オハーン(アルバム「indigo」より)
  • 制作:アズバーズ、フジテレビジョン

受賞

脚注

外部リンク

フジテレビ系列 金曜ドラマシアター
前番組 番組名 次番組
女優たち
(1991年12月13日)
新説・三億円事件
史上空前の現金強奪!!
少年A犯行の全真相…!?
(1991年12月27日)
主婦たちのざけんなヨ!!
(第1シリーズ)
(1992年1月10日)
フジテレビ系列 実録犯罪史シリーズ
新説・三億円事件
史上空前の現金強奪!!
少年A犯行の全真相…!?
(1991年12月27日)
替え玉
(1992年2月28日)

※1992年1月3日の『金曜ドラマシアター』は、『新春ドラマスペシャル 家族の食卓』(21:02 - 23:54)のため休止。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新説・三億円事件」の関連用語

新説・三億円事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新説・三億円事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新説・三億円事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS