新庄直昌とは? わかりやすく解説

新庄直昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/09 18:15 UTC 版)

新庄 直昌(しんじょう なおまさ、永正10年(1513年) - 天文18年6月12日1549年7月16日))は、戦国時代武将近江新庄城主、朝妻城主。通称は蔵人。新庄直寛の子。妻は久我氏の娘。直頼直忠の父。

天文7年(1538年)、父の死により後を継いだ。天文年間、近江坂田郡に朝妻城を築く。畿内で細川晴元三好長慶の対立が発生すると晴元の救援に赴いたが、摂津江口の戦いで討ち死にした。享年37。朝妻城は嫡男の直頼、新庄城は次男の直忠が受け継いだ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新庄直昌」の関連用語

新庄直昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新庄直昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新庄直昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS