斎藤春彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 16:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年3月)
|
斎藤 春彦(さいとう はるひこ、1897年(明治30年) - 1972年(昭和47年))は、宮内省に奉職した日本の造園家。
略歴
長野県生まれ。1920年(大正9年)千葉高等園芸学校(現千葉大学園芸学部)卒業。同年宮内省内匠寮工務課庭園係に入る。1947年(昭和32年)に始まった新宮殿造営調査に関わる。新宮殿造営の宮内庁試案をまとめ、御住居吹上御所の新造園を手がける。1953年(昭和38年)に造営官補佐を経て退官。
著作
- 齋藤春彦, 梅薫蛾驅除に就ての一考察」『造園雑誌』 1935年 2巻 2号 p.119-123, doi:10.5632/jila1934.2.119。
- 新裝成れる帝室博物館 / 造園研究. (28) 一水会 編[他] (西ケ原刊行会, 1939-04)
- 新宿御苑 / 庭園. 10(9)(101) (日本庭園協会, 1928-11)
脚注
- 斎藤春彦のページへのリンク