文久橋
(文久橋_(曖昧さ回避) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 00:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動文久橋(ぶんきゅうばし)
- 1878年東京都千代田区にて神田川に架けられた昌平橋は、当初通行料に文久銭1枚(1厘5毛)を徴収したことから「文久橋」とも呼ばれた。[1]
- 文久橋 (松田町) - 神奈川県足柄上郡松田町にて酒匂川水系川音川を跨ぐ橋。かながわの橋100選に選定された。神奈川県道711号小田原松田線。[2][3]
- 文久橋 (苅田町) - 福岡県京都郡苅田町の橋。[4]
出典
- ^ “福井県の幕末明治 歴史秘話11 日本初のアスファルト舗装に挑んだ由利公正” (日本語). 福井県. 2020年11月16日閲覧。
- ^ “文久橋(松田町) - 神奈川県ホームページ” (日本語). 神奈川県 県土整備局 道路部 道路企画課 (2011年6月28日). 2020年11月16日閲覧。
- ^ “文久橋 - 松田町公式ホームページ” (日本語). 松田町役場 (2014年9月11日). 2020年11月16日閲覧。
- ^ “苅田町 橋梁個別施設計画” (日本語). 苅田町 (2019年2月). 2020年11月16日閲覧。
関連項目
- 文久橋のページへのリンク