故郷納税制度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 故郷納税制度の意味・解説 

ふるさとのうぜい‐せいど〔ふるさとナフゼイ‐〕【ふるさと納税制度】

読み方:ふるさとのうぜいせいど

納税者自分選んだ自治体寄付した場合に、所定自己負担額を除く全額所得税および住民税から控除される制度平成20年度(2008)から導入

[補説] 生まれ故郷限らず任意の都道府県市区町村に対して行うことができる。自治体の数に制限はないが、控除対象となる寄付金額には、年収に応じて上限がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

故郷納税制度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



故郷納税制度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS