放課後の性春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 放課後の性春の意味・解説 

放課後の性春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 15:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
放課後の性春
オナニーマシーン
サンボマスター
スタジオ・アルバム
リリース
録音 2003年[1]
ジャンル パンク・ロック
時間
レーベル GOLDEN BALL SRCL-5580
プロデュース イノマー
チャート最高順位
オナニーマシーン 年表
彼女ボシュー
2002年
放課後の性春
(2003年)
女のコ
パンツの穴
2006年
サンボマスター 年表
キックの鬼
2001年
放課後の性春
(2003年)
新しき日本語ロックの道と光
(2003年)
テンプレートを表示

放課後の性春』(ほうかごのせいしゅん)は、オナニーマシーンサンボマスターによるスプリットアルバム2003年7月2日発売。発売元はSony Music Records

解説

両者のメジャー・デビュー作。

1 - 5曲目がオナニーマシーン、6 - 10曲目がサンボマスター。

CD帯に銀杏BOYZ峯田和伸がコメントを寄せている[3]

収録曲

  1. めんどくせー (3:26)[10]
  2. ラブワゴン (6:39)[10]
  3. ボクはストーカー (3:24)[10]
  4. ソーシキ (5:51)[10]
    ミュージック・ビデオが作られ、サンボマスター、怒髪天など数組のバンドが出演。
  5. ポコチン (2:39)[10]
    線路は続くよどこまでも」の替え歌。
  6. さよならベイビー (3:03)[10]
    次作に「アルバム・バージョン」が収録。
  7. 美しき人間の日々 (3:29)[10]
    メジャー1枚目のシングル「美しき人間の日々」としてリメイク。10枚目のシングル「very special!!」には「世界ロック選抜バージョン」として2007年ライブ「世界ロック選抜」新宿コマ劇場公演で演奏された音源が収録。
  8. 手紙 (4:48)[10]
    2枚目のシングル「月に咲く花のようになるの」に「キング オブ ソウル ミックス」と題したリミックス盤が収録。7枚目のシングル「手紙」に「手紙 〜来たるべき音楽として〜」として新録。
  9. ふたり (4:51)[10]
  10. そのぬくもりに用がある (5:11)[10]
    ミュージック・ビデオが作られている(同年6月撮影)[1]。なお撮影中、ベースの近藤洋一が転倒、骨にヒビが入る[1]。メジャー1枚目のシングル「美しき人間の日々」カップリングに「スタジオライブバージョン」収録。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c PROFILE(サンボマスターオフィシャルウェブサイト)2014年10月29日閲覧。
  2. ^ a b 「放課後の性春」オナニーマシーン/サンボマスターオリコン芸能人事典)2014年10月29日閲覧。
  3. ^ SPRIT ALBUM『放課後の性春』(オナニーマシーン公式ホームページ)2014年10月29日閲覧。
  4. ^ オナニーマシーン/歌詞一覧うたまっぷ)2014年10月29日閲覧。
  5. ^ さよならベイビー(うたまっぷ)2014年10月29日閲覧。
  6. ^ 美しき人間の日々(うたまっぷ)2014年10月29日閲覧。
  7. ^ そのぬくもりに用がある(うたまっぷ)2014年10月29日閲覧。
  8. ^ 手紙(うたまっぷ)2014年10月29日閲覧。
  9. ^ ふたり(うたまっぷ)2014年10月29日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i j 放課後の性春 (TSUTAYA (T-SITE)) 2014年10月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放課後の性春」の関連用語

放課後の性春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放課後の性春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放課後の性春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS