指柱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 08:09 UTC 版)
「ホワイトハースト・アンド・サンの日時計」の記事における「指柱」の解説
この日時計は頑丈に作られており、その厚い指柱の片面が午前中に、もう片面が午後に影を落とす針となる。盤面には、一続きの円でなく、厚い針によって分けられた2つの半円が刻まれている。この日時計は、針が盤面に対してなす角度がブリッジ・ヒル・ハウスの緯度53°1′49″と正確に一致するよう設計されている。盤面は完全に水平になるよう設置され、緯度に応じた微調整は盤面を水平から傾けて行なった。現在、日時計は元から0°6′49″(約0.1度)南にあるため、針をその分だけ持ち上げる必要がある。
※この「指柱」の解説は、「ホワイトハースト・アンド・サンの日時計」の解説の一部です。
「指柱」を含む「ホワイトハースト・アンド・サンの日時計」の記事については、「ホワイトハースト・アンド・サンの日時計」の概要を参照ください。
- >> 「指柱」を含む用語の索引
- 指柱のページへのリンク