指定・断定の表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 20:13 UTC 版)
「上伊那地域の方言」の記事における「指定・断定の表現」の解説
指定・断定の表現には東日本方言の特徴である「…ダ」が用いられている。中・北部などでは「見タダ(見たのだ)」「行ッタダ(行ったのだ)」のように活用語に「の」を介さずに「ダ」が続く用法を持っており、共通語の「…なのだ」には「…ダダ」、「…のか」「…のですか」には「…ダカ」が対応する場合がある。一方南部ではこのような用法は持たないか、もしくはさほど盛んではない。また、伊那市西春近以南では「…ナ」という表現もあり、東部の谷では旧長谷村南部で多少用いられているという。例.ソーナ(そうだ)
※この「指定・断定の表現」の解説は、「上伊那地域の方言」の解説の一部です。
「指定・断定の表現」を含む「上伊那地域の方言」の記事については、「上伊那地域の方言」の概要を参照ください。
- 指定断定の表現のページへのリンク