所沢航空記念公園野球場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 関東地方の野球場 > 所沢航空記念公園野球場の意味・解説 

所沢航空記念公園野球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 23:35 UTC 版)

所沢航空記念公園野球場
施設データ
正式名称 所沢航空記念公園野球場
所在地 埼玉県所沢市並木1丁目13番地
航空記念公園
座標 北緯35度47分45.8秒 東経139度28分18.3秒 / 北緯35.796056度 東経139.471750度 / 35.796056; 139.471750座標: 北緯35度47分45.8秒 東経139度28分18.3秒 / 北緯35.796056度 東経139.471750度 / 35.796056; 139.471750
開場 1984年
修繕 2004年(平成16年)10月
拡張 2006年(平成18年)9月
所有者 埼玉県
管理・運用者 所沢市
グラウンド 内野:混合土(黒土
外野:天然芝
照明 無し
使用チーム • 開催試合
全国高等学校野球選手権埼玉大会・少年野球・草野球
埼玉武蔵ヒートベアーズ(2022)
収容人員
4,000人
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:11,300m2
両翼:92 m、中堅:120 m

所沢航空記念公園野球場(ところざわこうくうきねんこうえんやきゅうじょう)は、埼玉県所沢市所沢航空記念公園内にある硬式野球場である。

概要

1984年に陸軍航空技術学校本館の跡地に軟式野球専用の球場として開場。2006年に硬式野球に対応する改修を行った。併せて球場の管理権を所沢市に移管した。

主に高校野球埼玉大会、草野球、少年野球などに使用される。2016年には東都大学準硬式野球連盟の2部リーグ戦でも使用された。2022年には、ベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)の埼玉武蔵ヒートベアーズが公式戦1試合を日程に組み込み[1]、5月28日に予定通り開催された[2]

同公園内には、航空発祥記念館、テニスコート、サッカー場、売店などがある。

施設概要

  • 両翼92m、中堅120m
  • スコアボード:得点部:磁気反転式 チーム名、選手名、審判名:手動式
  • 収容人員:4,000人(メインスタンド=座席 1.000人、内野=芝生 1,300人、外野=芝生 1,700人)

交通

西武新宿線航空公園駅下車。徒歩8分。高校野球埼玉大会で使用される球場の中で最寄駅から最も近い球場。

脚注

  1. ^ 2022年度ルートインBCリーグ公式戦日程及び運営体制の発表について - ベースボール・チャレンジ・リーグ(2022年3月4日、ページからリンクされるPDFファイル「公式戦日程(時間・球場)」の5月28日の箇所を参照)2022年3月5日閲覧。
  2. ^ 阿佐智 (2022年5月29日). “ライオンズのお膝元・所沢で行われたもうひとつの「埼玉・神奈川対決」【ルートインBCリーグ】”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/350068732525a8fe2b079ccaf73293ec3219a1cf 2022年5月29日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「所沢航空記念公園野球場」の関連用語

所沢航空記念公園野球場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



所沢航空記念公園野球場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの所沢航空記念公園野球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS