成田顕泰とは? わかりやすく解説

成田顕泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/14 04:47 UTC 版)

 
成田顕泰
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 寛正6年(1465年)?
死没 大永4年6月8日1524年7月9日
改名 景泰(初名)→顕泰
官位 下総守
主君 上杉顕定顕実
氏族 総社長尾氏成田氏
父母 父:長尾忠景、養父:成田正等
兄弟 長尾顕忠、長尾定明、顕泰、長尾景致
親泰
テンプレートを表示

成田 顕泰(なりた あきやす)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将山内上杉家の家臣。

略歴

総社長尾氏5代当主・長尾忠景の三男として誕生。成田正等(自耕斎、岩付正等)の養子となる。文明12年(1480年)、養父・正等が隠居し家督を継いだとされる。

山内上杉家に従い、明応6年(1497年)頃に関東管領上杉顕定の偏諱を受け「顕泰」と名乗る。太田氏の勢力再興と共に永正6年(1509年)に支城の忍城に移った。

永正の乱では甥の長尾顕方と共に古河公方足利政氏、関東管領・上杉顕実に従い、横瀬景繁長尾景長と戦ったが敗退、新しく関東管領となった上杉憲房に降伏した。

大永4年(1524年)、死去。なお、旧来の成田氏の系譜では文明16年(1484年)没とされ、大永4年に没したのは嫡男の親泰とされてきたが、近年の研究において成田氏代々の当主の死没日の記事が1代ずつずれている事が明らかとなった。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成田顕泰」の関連用語

成田顕泰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成田顕泰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成田顕泰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS