成分栄養剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 医薬品 > > 医薬品 > 成分栄養剤の意味・解説 

成分栄養剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/13 08:47 UTC 版)

成分栄養剤(せいぶんえいようざい、elemental diet, ED)とは経腸栄養剤の1種で、窒素源が合成アミノ酸のみから組成されたものである。そのためタンパク質を食事性の抗原とするアレルギー性腸炎などにも適用される。

人工的に製造され、すべての成分が明らかになっている。脂質量は極めて少なく、糖質はデキストリンとして配合されているため消化が不要である。つまり腸管に負担をかけることなく栄養摂取できるため、消化機能の低下したケースや腸管の安静が有効なクローン病で用いられることが多い。

浸透圧が高いため下痢、腹痛、腹部膨満感をおこすことがあるが、濃度を低くすることや、投与速度を下げることで対処する。

成分栄養剤にはすべての栄養素が含まれるため、長期にわたる単独投与が可能である。ただしその場合、必須脂肪酸欠乏や微量元素欠乏をきたすおそれを伴うため、適宜脂肪乳剤や微量元素の投与が必要となる。


成分栄養剤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:28 UTC 版)

食事療法」の記事における「成分栄養剤」の解説

成分栄養剤としてはエレンタール及び小児用のエレンタールPが知られている。脂肪著しく少ないため必須脂肪酸欠乏症注意が必要である。それ以外注意事項消化栄養剤とほとんど同内容となるが、更に程度は強い。クローン病潰瘍性大腸炎大腸手術前処置として用いられることがある

※この「成分栄養剤」の解説は、「食事療法」の解説の一部です。
「成分栄養剤」を含む「食事療法」の記事については、「食事療法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「成分栄養剤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



成分栄養剤と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「成分栄養剤」の関連用語

成分栄養剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



成分栄養剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの成分栄養剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの食事療法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS