岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線
一般県道 | |
---|---|
岐阜県道118号羽島稲沢線 愛知県道135号羽島稲沢線 | |
起点 | 岐阜県羽島市 |
終点 | 愛知県稲沢市 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 岐阜県道18号大垣一宮線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線(ぎふけんどう118ごう・あいちけんどう135ごう はしまいなざわせん)とは、岐阜県羽島市から愛知県稲沢市に至る一般県道(岐阜県道・愛知県道)である。県境で番号が変わる。
概要
2025年5月24日に開通した新濃尾大橋で木曽川を渡る[1]。
路線データ

岐阜県法規集[2]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
- 起点:羽島市(竹鼻町飯柄交差点=岐阜県道1号岐阜南濃線と岐阜県道18号大垣一宮線交点)
- 終点:稲沢市(清水交差点=国道155号交点)
地理
途中、日光川、木曽川を渡る。
通過する自治体
交差する道路
- 岐阜県道1号岐阜南濃線・岐阜県道18号大垣一宮線(美濃街道)(岐阜県羽島市 竹鼻町飯柄交差点)
- 岐阜県道166号桑原下中線(岐阜県羽島市下中町城屋敷)
- 岐阜県道184号下中笠松線(岐阜県羽島市下中町石田)
- 愛知県道513号一宮西中野線(愛知県一宮市西中野)
- 愛知県道129号一宮津島線(愛知県一宮市 上祖父江南交差点)
- 尾張サイクリングロード:2006年廃止
- 愛知県道458号一宮弥富線(巡見街道)(愛知県稲沢市生出上山町)
- 国道155号(愛知県稲沢市 清水交差点)
沿線
脚注
出典
- ^ 『一般県道羽島稲沢線 新濃尾大橋が開通します』(PDF)(プレスリリース)愛知県建設局道路建設課、2025年3月28日 。2025年5月24日閲覧。
- ^ “県道の路線認定(昭和52年2月27日岐阜県告示第120号)”. 岐阜県法規集. 岐阜県. 2014年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線に関するカテゴリがあります。
固有名詞の分類
愛知県道 |
愛知県道422号堀切保美線 愛知県道168号小針入鹿新田岩倉線 岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線 長野県道・愛知県道・静岡県道1号飯田富山佐久間線 愛知県道70号名古屋十四山線 |
岐阜県道 |
岐阜県道218号木曽三川公園線 富山県道・岐阜県道34号利賀河合線 岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線 岐阜県道269号池野停車場線 岐阜県道437号湯屋温泉線 |
- 岐阜県道118号・愛知県道135号羽島稲沢線のページへのリンク