愛染夜曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛染夜曲の意味・解説 

愛染夜曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 14:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

愛染夜曲(あいぜんやきょく)は、1939年(昭和14年)5月1日に「朝月夕月」とのカップリングとしてコロムビアレコードから発売された松竹映画「続愛染かつら」の主題歌。 「愛染夜曲」作詞は西條八十、作曲は万城目正。歌は霧島昇ミス・コロムビア。 「朝月夕月」作詞は西条八十、作曲は竹岡信幸。歌はミス・コロムビア。前作「旅の夜風」、「悲しき子守唄」と同じコンビで作られた。

エピソード

この曲を吹き込む際、霧島昇は満州の北支慰問を行っていたので、会社は松平晃、ミス・コロムビアで行う予定だった。 念のため、松平晃で吹き込みを行うとの電報を霧島昇に打ったところ、霧島は慰問を中止し、青島から軍の飛行機に便乗し帰京、そして吹き込みに間に合わせたという話が残っている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛染夜曲」の関連用語

愛染夜曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛染夜曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛染夜曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS