愛に満ちた処女よとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > バロック音楽の楽曲 > 愛に満ちた処女よの意味・解説 

愛に満ちた処女よ

作者山口椿

収載図書カメリア怪奇幻想西欧
出版社同文書院
刊行年月1995.10


愛に満ちた処女よ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/08 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

愛に満ちた処女よ』(あいにみちたおとめよ、イタリア語: Vergin, tutto amor)は、フランチェスコ・ドゥランテが作曲した作詞者不明の歌曲

詞の最初にVerginとあるが、これは聖母マリアを表している。聖母は最後の審判で、罪を裁くキリストに対し、慈悲を請うてくれる執り成しの役割を果たすものとされ、中世末期からルネサンス以後は、マリアへの哀れみと許しを願う曲が多くなった。

歌詞

イタリア語(原詩) 日本語訳

Vergin, tutto amor
omadre di bontade, o madre pia,
ascolta, dolce Maria,
la voce del peccator.
Il pianto suo ti muova,
ti muovan suoi lamenti,
suo duol, suoi tristi accenti
oda il tuo pirtoso cor.

愛に満ちた処女よ、
ああ善意の母、敬虔な母よ、
お聞きください優しいマリア様よ
罪人の声を。
罪人の涙が貴女を動かし
その嘆きがあなたを動かし
その苦しみ、その悲しみの言葉
哀れみをもて貴女の心が聞かれんことを。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛に満ちた処女よ」の関連用語

愛に満ちた処女よのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛に満ちた処女よのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛に満ちた処女よ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS