恵明寺 (長野市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恵明寺 (長野市)の意味・解説 

恵明寺 (長野市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/08 22:07 UTC 版)

恵明寺
所在地 日本 長野県長野市松代町西条
位置 北緯36度33分22.7秒 東経138度11分48.6秒 / 北緯36.556306度 東経138.196833度 / 36.556306; 138.196833座標: 北緯36度33分22.7秒 東経138度11分48.6秒 / 北緯36.556306度 東経138.196833度 / 36.556306; 138.196833
山号 象山
宗旨 黄檗宗
創建年 1677年
開基 真田幸道
正式名 象山恵明禅寺
法人番号 4100005000394
恵明寺
恵明寺 (長野県)
テンプレートを表示

恵明寺(えみょうじ)は、長野県長野市松代町西条にある黄檗宗寺院。山号は象山(ぞうざん)。松代藩真田幸道の正室豊姫霊屋がある。

佐久間象山は本寺にちなんだとされる。

歴史

  • 1677年(延宝5年)6月 真田幸道により開基。
  • 1825年(文政8年)5月 本堂から出火。またしばらくして不二庵から出火。当時から残るのは山門のみとなった。
  • 1833年(天保4年)10月 真田幸貫により本堂、霊屋、鐘楼、庫裏が再建される。

境内

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵明寺 (長野市)」の関連用語

恵明寺 (長野市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵明寺 (長野市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恵明寺 (長野市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS