恩光堂 (成都市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恩光堂 (成都市)の意味・解説 

恩光堂 (成都市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 05:49 UTC 版)

恩光堂(成都市、2021年)
恩光堂は2018年、成都市文物保護単位に指定

恩光堂(おんこうどう、中国語: 恩光堂英語: Gracious Light Church, Chengdu)は、一般に四聖祠礼拝堂英語: Sishengci ChurchまたはSï-Shen-Tsï Methodist Church)として知られていて、中国四川省成都市錦江区四聖祠北街17号にあるプロテスタント教会である。1894年にカナダ・メソジスト宣教団によって設立された教会で、今でも成都で最も重要なプロテスタント教会。[1]

歴史

恩広堂は々1891年、カナダ・メソジスト線教団(Canadian Methodist Mission)は中国で長年布教活動を行っていた米国の宣教師ヴァージル・チッテンデン・ハート(Virgil Chittenden Har、1840~1904年、当初は米国メソジスト教会所属)とカナダ人宣教師ハートウェル(G.E. Hartwell)夫妻、スティーブンソン(D.W. Stevenson)師、キルドーン(O.L. Kildorn)医師とその妻、ハル師ら9名が、宣教師の第一陣として中国に到着した。1892年初めに四川省成都で、彼らは四祠堂の野菜畑を購入し、1894年に今日も存在する四祠堂礼拝堂を設立した。1年後の1895年には、反宗教の嵐によって破壊されたが(成都教案事件)、翌年再建された。また。1900年の義和団事件の後、恩光堂は再び破壊され、収容人数300人で再び再建された。

それ以来、教会の周囲には「男女済仁医院」(現在の成都市第二人民病院)、華英書店、華英女子中学、協和女子師範など多くの施設が続々と建てられ、信者の数は大幅に増加したため、1920年には「百万煉瓦」運動を始めて、翌年千人を収容できる鐘楼を備えた新しい礼拝堂で、その建築様式は簡素化されたゴシック様式であった。設計はウォルト・スモール(Walt Small)であった。[2]

1966年に文化大革命が始まると、教会は甚大な被害を受け占拠された。1984年11月25日には修復され、1989年1月1日に再オープンした。

関連事項

英加ミッションは四川省の主要な宣教団体の1つで、成都、彭賢、嘉定 (現在の楽山)、仁寿、自流井 (自貢)、重慶、蘆州、忠県、涅陵、栄県を含む10の地区協会を擁していた。1919年には、四川省には184人の宣教師がいた。その内、成都地区は成都市、郫県、温江県などの10の教会を管轄していた。成都には四聖祠礼拝堂、暑袜街の蘇特蘭堂、青龍街の福音堂の3つの教会があり、その中でも市内中心部の蘇特蘭堂は最大で、収容人数は1,200人以上であったが、1982年に東西幹線道路建設の際に取り壊された。

参照項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯30度39分46.12秒 東経104度5分6.72秒 / 北緯30.6628111度 東経104.0852000度 / 30.6628111; 104.0852000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  恩光堂 (成都市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恩光堂 (成都市)」の関連用語

1
恩光堂 (成都市) 百科事典
54% |||||

恩光堂 (成都市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恩光堂 (成都市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恩光堂 (成都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS