御陣屋稲荷の絵馬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:23 UTC 版)
「稲荷神社 (島田市柳町)」の記事における「御陣屋稲荷の絵馬」の解説
御陣屋稲荷の絵馬には以下のようなものがある。 平忠盛が祇園社で献燈の僧を捕える図金谷の画家で、崋山門十哲の1人でもある永村茜山が描いた。 日の出に鶴の図夫婦和合や子孫繁栄を祈ったもの。 崋山門の画家である福田半香が描いた。 松に鶴の図(桑原桂叢)崋山門の福田半香や平井顕斎らと親交のあった、桑原桂叢が描いた。 馬の図「島田駅志」などを著した置塩綯斎が描いた。 太郎冠者の図桑原桂叢が描いた。 太郎冠者の図は現存していない。
※この「御陣屋稲荷の絵馬」の解説は、「稲荷神社 (島田市柳町)」の解説の一部です。
「御陣屋稲荷の絵馬」を含む「稲荷神社 (島田市柳町)」の記事については、「稲荷神社 (島田市柳町)」の概要を参照ください。
- 御陣屋稲荷の絵馬のページへのリンク