彩色木版画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 06:38 UTC 版)
輪郭線になる部分を残して彫り、黒の版画用インクをローラーで付け印刷する。インクが乾いた後、彫って白くなった部分に裏面から水彩絵具で彩色して仕上げるものである。上述一版多色刷り版画同様、4年生で多く行われる手法であり、専用の半透明な和紙が教材用として市販されている。
※この「彩色木版画」の解説は、「木版画」の解説の一部です。
「彩色木版画」を含む「木版画」の記事については、「木版画」の概要を参照ください。
- 彩色木版画のページへのリンク