強意のはたらきを持つ「さで」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:21 UTC 版)
「山口弁」の記事における「強意のはたらきを持つ「さで」」の解説
強意のはたらきを持つ副詞に「さで」がある。「さで」自体に明確な意味内容はないが、「さで投げる」「さで捨てる」「さで込む」「さで入れる」などと用い、直後の動詞の意味内容を強調するはたらきを持っている。ただし、接続する動詞は限られており、「投げる」「捨てる」「入れる」といった、物を移動する動作の動詞に接続する傾向が強い。
※この「強意のはたらきを持つ「さで」」の解説は、「山口弁」の解説の一部です。
「強意のはたらきを持つ「さで」」を含む「山口弁」の記事については、「山口弁」の概要を参照ください。
- 強意のはたらきを持つ「さで」のページへのリンク