ケーブルコロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケーブルコロの意味・解説 

ケーブルコロ

(延線ローラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 23:36 UTC 版)

コンクリート製トラフの上に置かれたケーブルコロ

ケーブルコロとは電気工事に用いる道具の一種である。延線ローラとも[1]

用途

電線の繰り出しなどケーブル延線作業で用いる[2][3]。床面やケーブルラック上に置き、ケーブルの損傷を防ぐとともに、摩擦を小さくして少ない力でケーブルを牽引するために使用する[4]

用法

延線予定の場所にケーブルコロを固定し、ローラの上にケーブルを載せて使用する[1]。ケーブルを引くとローラが回転し、スムーズにケーブルを移動させられる[1]

各部

ケーブルコロはアルミ製のローラと鋼管の本体からなる[1]

種類

ケーブルコロには直線部の細径ケーブルに用いるもののほか、太径ケーブル用や曲線部用などがある[2]。また、ハンドホールに入口などの端部に設置して使用する三連コロもある[4]

脚注

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケーブルコロのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーブルコロ」の関連用語

ケーブルコロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーブルコロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケーブルコロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS