廣岡資生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廣岡資生の意味・解説 

廣岡資生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/23 14:32 UTC 版)

廣岡 資生
基本情報
出身地 兵庫県姫路市
生年月日 1960年4月2日
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • 松下電器産業

廣岡 資生(ひろおか やすなり、1960年 4月2日 - )は、元アマチュア野球選手・指導者である。ポジションは遊撃手

来歴・人物

ヤクルト西武の監督を務めた広岡達朗の甥[1]姫路東高校卒業後には早稲田大学に入学する。東京六大学野球リーグでは内野手として活躍し、1982年秋季リーグでベストナインに選出され、45打数、16安打、打率3割5分6厘という成績で首位打者にも選出された[2]。リーグ通算45試合に出場、140打数38安打、打率.271、3本塁打、10打点、6盗塁、ベストナイン1回を記録。

大学卒業後は社会人野球の松下電器産業チームに入団する。1985年の社会人野球選手権では優秀選手に選ばれた[3]

1992年から1994年まで松下電器の監督を務めた[4]

またその一方で、NHKで高校野球解説者を務めた。2019年からセンバツ選考委員を務めている[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1982年11月2日 読売新聞 朝刊 P17
  2. ^ https://www.big6.gr.jp/system/prog/record.php?kind=record_leadhitter
  3. ^ 「日本社会人野球協会会報1985」日本社会人野球協会 1986年
  4. ^ https://panasonic.co.jp/sports/baseball/game/record_intercity.html
  5. ^ 2019年 9月26日 毎日新聞 東京朝刊 P21

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  廣岡資生のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣岡資生」の関連用語

廣岡資生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣岡資生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廣岡資生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS