庭先案内とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 庭先案内の意味・解説 

庭先案内

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 05:42 UTC 版)

漫画:庭先案内
作者 須藤真澄
出版社 エンターブレイン
レーベル コミックビーム
発表期間 2004年 - 2010年2月12日 [1]
漫画:庭先塩梅
作者 須藤真澄
出版社 エンターブレイン
レーベル コミックビーム
発表号 2010年6月号[2] - 2016年4月号[3]
テンプレート - ノート

庭先案内』(にわさきあんない)は、須藤真澄による日本漫画作品。『コミックビーム』(エンターブレイン)にて、2004年から2010年まで連載。単行本は全6巻。 2010年から2016年には続編となる『庭先塩梅』が連載された。

概要・あらすじ

老人・少女・少年・中年男女、幽霊など様々な年齢層の人物を主人公としたファンタジーメルヘン。基本的に一話完結式の読み切りだが、「幻燈機」の回(ほぼ10回ごとに描かれる)に登場するじいさん、「メッセージ」以降に登場する姉妹(大阪に住んでいるらしい)など、複数回登場するキャラクターもいる。

脚注

  1. ^ Inc, Natasha. “「SOIL」ドラマ化記念、カネコアツシ×星野真里対談”. コミックナタリー. 2022年4月23日閲覧。
  2. ^ Inc, Natasha. “須藤真澄、娘と老人がテーマの自選短編集を2冊同時発売”. コミックナタリー. 2022年4月23日閲覧。
  3. ^ Inc, Natasha. “ビームに「銃座のウルナ」カラー資料、須藤真澄「庭先塩梅」など6作品が完結”. コミックナタリー. 2022年4月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庭先案内」の関連用語

庭先案内のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庭先案内のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庭先案内 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS