床弩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 06:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年2月)
( |
床弩(しょうど)は、主に城攻めに使われた弩を大きくしたような形で台車に固定された兵器である。床子弩、牀弩、牀子弩とも記述される。長さ2メートルの矢を撃つとされる。墨子には中国の春秋時代に開発されたとある。
オペレーター7人。宋代の三弓床弩は最大射程1.5キロメートルとされる[1][2]。
宋の記によれば、澶淵の戦いの時期に、宋の床弩が400メートル外から2メートルの矢で遼の指揮官を撃ち殺したとある[3]。
1960年、南京市秦淮河から、床弩に分類される南朝時代(420年 - 589年)の大型銅弩機が1基発見された[3]。
出典
関連項目
床弩(しょうど)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:19 UTC 版)
床子弩(しょうしど)とも記述する。中国のもので矢の他に砲弾や石なども発射できる大型の機械弓で、西洋ではカタパルトと呼ばれる投石機のこと。
※この「床弩(しょうど)」の解説は、「弓矢」の解説の一部です。
「床弩(しょうど)」を含む「弓矢」の記事については、「弓矢」の概要を参照ください。
- >> 「床弩」を含む用語の索引
- 床弩のページへのリンク