平木橋_(兵庫県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平木橋_(兵庫県)の意味・解説 

平木橋 (兵庫県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/16 06:01 UTC 版)

平木橋
平木橋(加古川市)
所在地 日本
加古川市
前ノ池
長さ 27.1m
最大支間長 16.2m
1.2m
高さ 3m
形式 高欄付、単径間煉瓦壁石造拱橋
素材 御影石・レンガ
建設 1915年(大正4年)竣工
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

平木橋(ひらきばし)は、兵庫県加古川市にある水路橋。平木水路橋とも呼ばれる。

土木学会による「近代土木遺産2800選」に選出されている[1]

概要

アーチ部には御影石、その他の部分には赤煉瓦が用いられた、白と赤の対比が美しい組積造の1連アーチ橋である。山田川疎水事業の一環として農業用水の送水用に建設され1915年(大正4年)に完成したが、貯水池である平木池が機能しなかったため実際に利用されたのは数年間のみであった。

1949年(昭和24年)頃には橋も放置され、その後は忘れられた存在となっていたが、2000年代に入り土木学会の調査で、水不足に取り組んできた歴史的背景や建築物としての美しさ、煉瓦と石を組み合わせたアーチ橋は稀であることなどから再び脚光を浴びることとなり、2001年(平成13年)には「Bランク」(都道府県の重要文化財クラス)との評価を受けた[2]

東播磨南北道路の建設予定地内に位置することから保存の声が高まり現地での保存も検討されたが、西に1kmほどにある前の池と呼ばれるため池へ移設保存されることとなった。解体・移設工事は2008年(平成20年)3月27日に着工され、2009年(平成21年)3月25日に移設を完了した。2010年(平成22年)1月29日には土木学会選奨土木遺産に選定され、同年3月5日には、加古川市指定文化財に指定された。

諸元

  • 所在地:兵庫県加古川市野口町水足247
  • 形式:1連レンガ・石造アーチ橋
  • 橋長:27.1m
  • 径間(アーチの幅):16.2m
  • 拱矢(アーチの高さ):3m
  • 幅員:1.2m
  • 竣工:1915年(大正4年)

脚注

  1. ^ 兵庫県(日本の近代土木遺産(改訂版)-現存する重要な土木構造物2800選) - 土木学会
  2. ^ 存続論議で揺れる加古川の「平木橋」 保存方法めぐり対立”. 神戸新聞 (2005年11月1日). 2007年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月18日閲覧。

外部リンク


「平木橋 (兵庫県)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平木橋_(兵庫県)」の関連用語

平木橋_(兵庫県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平木橋_(兵庫県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平木橋 (兵庫県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS