幡多中央消防組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 幡多中央消防組合の意味・解説 

幡多中央消防組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 21:20 UTC 版)

幡多中央消防組合消防本部

幡多中央消防組合消防本部・四万十消防署合同庁舎
情報
設置日 1973年6月1日
管轄区域 四万十市、黒潮町
管轄面積 820.89km2
職員定数 76人
消防署数 2
分署数 1
所在地 787-0015
高知県四万十市右山750番地1
法人番号 5000020398624
リンク 幡多中央消防組合
テンプレートを表示

幡多中央消防組合(はたちゅうおうしょうぼうくみあい)は、高知県四万十市および幡多郡黒潮町によって組織される一部事務組合消防組合)である。

概要

沿革

  • 1979年4月1日 - 中村市・幡多郡大方町佐賀町および西土佐村の1市2町1村により幡多中央消防組合が発足する。
  • 2005年4月10日 - 中村市と西土佐村が合併し四万十市が誕生したことに伴い、組合の構成自治体が1市2町となる。
  • 同時期 - 中村消防署を四万十消防署に改称
  • 2006年3月20日 - 大方町と佐賀町が合併し黒潮町が誕生したことに伴い、組合の構成自治体が1市1町となる。
  • 同時期 - 幡東消防署を黒潮消防署に改称
  • 2014年3月 - 南海トラフ地震対応も踏まえ、黒潮消防署を黒潮町白濱237の海岸線沿いの庁舎から、津波浸水想定区域外となる現在地の内陸部高台へ移転新築

組織

  • 消防本部-総務課、予防課、警防課
  • 消防署

消防署

消防署 住所 分署
四万十消防署 四万十市右山750番地1 西土佐:四万十市西土佐江川崎2405番地1
黒潮消防署 幡多郡黒潮町伊田2629番地1 なし

参考文献

  • 平成29年度版 消防年報

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幡多中央消防組合」の関連用語

幡多中央消防組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幡多中央消防組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幡多中央消防組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS