市門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 02:09 UTC 版)
城壁を貫くのは町への入り口、すなわち市門である。ミラーン門(de:Millerntor)とダム門(Dammtor)は町の西側で、シュタイン門(de:Steintor (Hamburg))は東側で防衛施設の通過を許していた。ザント門(Sandtor)とブローク門(Brooktor)はエルベ川に通じていた。後には、さらなる通路(ハーフェン門(Hafentor)、ズィーヴェキンク広場(Sievekingplatz)のホルステン門(Holstentor)、クロースター門(Klostertor)およびダイヒ門(Deichtor))が開いている。
※この「市門」の解説は、「ハンブルクの城壁」の解説の一部です。
「市門」を含む「ハンブルクの城壁」の記事については、「ハンブルクの城壁」の概要を参照ください。
市門と同じ種類の言葉
- >> 「市門」を含む用語の索引
- 市門のページへのリンク