左官業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 左官業の意味・解説 

左官

(左官業 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 02:58 UTC 版)

左官(さかん)とは、建物土塀などを、こてを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職人のこと。「しゃかん」ともいう[1]。 2020年「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコ無形文化遺産に登録され、この中に「左官(日本壁)」が含まれている[2]


  1. ^ 語源由来辞典
  2. ^ 「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」のユネスコ無形文化遺産登録(代表一覧表記載)について”. 文化庁 (2020年12月17日). 2021年6月5日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i 間宮良行『家を建てる前に読む住まいの仕組み事典』西東社、2013年、149頁
  4. ^ a b c 渡辺優『図解インテリア・ワードブック』建築資料研究社、1996。 
  5. ^ 現代建築職人事典編集委員会「左官」『現代建築職人事典』工業調査会,p131


「左官」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から左官業を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から左官業を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から左官業 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左官業」の関連用語

左官業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左官業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS