工藤祐長_(伊勢長野工藤氏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 工藤祐長_(伊勢長野工藤氏)の意味・解説 

工藤祐長 (伊勢長野工藤氏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 07:50 UTC 版)

 
工藤祐長
時代 鎌倉時代
生誕 不明
死没 不明
幕府 鎌倉幕府
氏族 工藤氏
父母 父:工藤祐経
兄弟 伊東祐時安積祐長祐長、伊東祐光
工藤祐政、工藤祐光、坂木祐氏、坂木祐広
テンプレートを表示

工藤 祐長(くどう すけなが)は、鎌倉時代前期の武将御家人曾我兄弟の仇討ちで知られる工藤祐経の三男。

父・祐経は建久4年(1193年)5月、曾我兄弟によって殺害された。祐長は伊勢平氏残党の討伐のため、伊勢国長野の地頭職となって安濃郡奄芸郡二郡を給わった。

祐長の子・工藤祐政が長野に来住して長野氏を名乗ったのが、長野氏の起源である。伊勢国に勢力を持った有力国人となった。元来は工藤氏と称していたため、他の長野氏と区別するために、「長野工藤氏」と呼称されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工藤祐長_(伊勢長野工藤氏)」の関連用語

工藤祐長_(伊勢長野工藤氏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工藤祐長_(伊勢長野工藤氏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの工藤祐長 (伊勢長野工藤氏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS