川東駅 (香川県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 23:58 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年1月)
|
川東駅 | |
---|---|
かわひがし Kawahigashi |
|
◄伽羅土停留所 (1.4 km)
(1.3 km) 岩崎停留所►
|
|
所在地 | 香川県香川郡川東村(現・高松市) |
所属事業者 | 琴平電鉄 |
所属路線 | 塩江線 |
キロ程 | 5.4 km(仏生山起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1929年(昭和4年)11月12日 |
廃止年月日 | 1941年(昭和16年)5月10日 |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
川東駅(かわひがしえき)は、かつて香川県香川郡川東村(現・高松市香川町地区)にあった琴平電鉄塩江線の駅(廃駅)である。
川東村の中心駅であった。
歴史
- 1929年(昭和4年)11月12日:塩江温泉鉄道の仏生山 - 塩江間が開業。同時に当駅が開業。
- 1938年(昭和13年)7月6日:塩江温泉鉄道が琴平電鉄に吸収合併。同社塩江線の駅となる。
- 1941年(昭和16年)5月10日:不要不急線指定による塩江線の廃止。同時に当駅が廃止される。
駅構造
1面1線のホームを有する構造であったが、詳細は不明である。
その他
- 当駅の跡地は、現在の地名では「高松市香川町川東上」。
- 駅の痕跡は残っていない。現在の香川郵便局付近と推測される。
隣の駅
- 琴平電鉄
-
塩江線
- 伽羅土停留所 - 川東駅 - 岩崎停留所
脚注
関連項目
- 川東駅_(香川県)のページへのリンク