川村二郎 (ジャーナリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川村二郎 (ジャーナリスト)の意味・解説 

川村二郎 (ジャーナリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 01:58 UTC 版)

川村 二郎(かわむら じろう、1941年11月8日[1] - 2020年9月29日)は、元朝日新聞記者の文筆家

人物・来歴

東京生まれ。鎌倉学園高等学校卒業。慶應義塾大学経済学部卒業。『週刊朝日』編集長、朝日新聞編集委員などをへて文筆家。在職中よりエッセイストとして活動。2008年初の本格的な著書として白洲正子の伝記を上梓した。2009年度より文教大学で講師を務めていた。

2020年9月29日、肺がんのため死去。78歳没[2]

著書

  • 王貞治のホームラン人生』(朝日新聞社 1978年)
  • 『一杯目と二杯目の合間に ―日付のある六百のお話―』(朝日新聞社 1997年)
  • 『学はあってもバカはバカ』(かまくら春秋社 2004年/WAC BUNKO、2018年)
  • 『いまなぜ白洲正子なのか』(東京書籍 2008年/新潮文庫 2011年)
  • 『孤高 国語学者大野晋の生涯』(東京書籍 2009年/集英社文庫、2015年)
  • 『夕日になる前に ―だから朝日は嫌われる―』(かまくら春秋社 2010年)
  • 『社会人としての言葉の流儀』(東京書籍 2016年)

共編著・監修

  • 『いまアラブで―中近東諸国を取材して』(轡田隆史・三露久男共著 みき書房 1974年)
  • 『通勤電車でモノにする「四字熟語」』(監修 三笠書房知的生きかた文庫 2000年)
  • 『炎の作文塾』(朝日新聞レッツ編集部共編 朝日文庫 2006年)
  • 『「浮気」を「不倫」と呼ぶな―動物行動学で見た「日本型リベラル」考』(竹内久美子、WAC BUNKO 2018年)

関連項目

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.173
  2. ^ “川村二郎さん死去”. 朝日新聞社. (2020年10月3日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14644710.html 2020年10月8日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川村二郎 (ジャーナリスト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川村二郎 (ジャーナリスト)」の関連用語

川村二郎 (ジャーナリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川村二郎 (ジャーナリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川村二郎 (ジャーナリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS