国道477号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道477号の意味・解説 

国道477号

(川園線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 14:04 UTC 版)

国道477号(こくどう477ごう)は、三重県四日市市から兵庫県川西市を経由して大阪府池田市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 京都市街地の北部周辺地域。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ 2005年4月1日に京都市右京区へ編入。
  4. ^ a b 2006年1月1日に4町が合併して南丹市発足。
  5. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  6. ^ 取付道路のみ通行無料の例は、国道14号京葉道路江戸川区内区間)などにもある。
  7. ^ 滋賀県の一般公募により決定された愛称[17]

出典

  1. ^ a b c d 松波成行 2008, p. 46.
  2. ^ a b c d e 鹿取茂雄 2018, pp. 56–57.
  3. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  4. ^ 三重県の道路/県管理道路一覧”. 三重県県土整備部. 2012年11月1日閲覧。
  5. ^ 平成5年(1993年)3月31日大阪府告示第574号
  6. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月20日閲覧。
  7. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月1日閲覧。
  8. ^ 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(平成4年4月3日政令第104号)”. 法庫. 2012年11月1日閲覧。
  9. ^ a b c 渡辺郁麻 2008, p. 49.
  10. ^ a b c d 渡辺郁麻 2008, p. 47.
  11. ^ 一般国道477号四日市湯の山道路の供用を開始します”. 三重県 (2018年9月6日). 2018年9月6日閲覧。
  12. ^ 湖国のみち開通目標”. 滋賀県. 2022年2月18日閲覧。
  13. ^ “477号小出石バイパス 用地買収を進捗 年度後半にも着工見込む 京都市(京都府下ニュース)”. 京都建設タイムス. (2005年4月20日). オリジナルの2014年1月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140125141033/http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2005-04-20-102.html 2010年12月10日閲覧。 ※事業化当時のソースであり、完成時または現状と相違する可能性がある。
  14. ^ 道路改良事業の紹介”. 大阪府. 2010年12月10日閲覧。
  15. ^ 能勢町の歩み”. 能勢町. 2010年12月10日閲覧。
  16. ^ 平成22年度・大阪府池田土木事務所_施策のポイント” (PDF). 大阪府. 2011年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月26日閲覧。
  17. ^ 道路の愛称”. 滋賀県 湖東土木事務所 道路計画課 (2010年6月25日). 2013年4月12日閲覧。
  18. ^ a b c d 佐藤健太郎『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年、24-27頁。ISBN 978-4-06-288282-8 
  19. ^ 鹿取茂雄 2018, p. 57.
  20. ^ a b c 渡辺郁麻 2008, p. 48.
  21. ^ 平成20年9月2日〜3日の災害による通行止めについて - 三重県
  22. ^ 国道477号(鈴鹿スカイライン)の通行について”. 滋賀県. 2011年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月18日閲覧。
  23. ^ 2010.07.14の豪雨による国道477号通行止めに伴う迂回路図” (PDF). 兵庫県. 2010年7月30日閲覧。[リンク切れ]
  24. ^ 国道477 号『全面通行止』から『片側交互通行』へ規制変更のお知らせ” (PDF). 兵庫県. 2011年4月23日閲覧。[リンク切れ]
  25. ^ 一般国道477号全面復旧のお知らせ。”. 2011年4月28日閲覧。[リンク切れ]


「国道477号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から国道477号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国道477号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国道477号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道477号」の関連用語

国道477号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道477号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道477号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS