川口恵子 (文化学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川口恵子 (文化学者)の意味・解説 

川口恵子 (文化学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 15:29 UTC 版)

川口 恵子(かわぐち けいこ、1957年 - 2019年1月7日)は、日本の比較文化研究者。映画研究者。専門分野は比較文学比較文化、映画論。東京大学総合文化研究科学術研究員・慶應義塾大学非常勤講師・青山学院大学非常勤講師・和洋女子大学非常勤講師を務めた。

人物

愛媛県生まれ。1980年東京外国語大学英米語学科卒業、1986年ソルボンヌ大学大学院修士課程修了、1998年東京大学大学院総合文化研究科比較文学比較文化入学。

2008年ジェンダーの比較映画史-「国家の物語」から「ディアスポラの物語」へ」』で学術博士号取得。

著書

  • 映画に学ぶ英語 台詞のある風景 東洋書店 2009.3
  • 『ジェンダーの比較映画史-「国家の物語」から「ディアスポラの物語」へ」』彩流社、2010 

共著

  • 語学王フランス語 川口裕司、クリスティアン・ブティエ 三修社 1997.12
  • ゼロから話せるフランス語 川口裕司、クリスティアン・ブティエ 三修社 2000.8



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口恵子 (文化学者)」の関連用語

川口恵子 (文化学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口恵子 (文化学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口恵子 (文化学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS