島津清彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島津清彦の意味・解説 

島津清彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 01:41 UTC 版)

島津 清彦(しまづ きよひこ、男性、1965年2月10日 - )は、東京都出身の経営者、経営コンサルタント、禅マインドプロデューサー。

シマーズネクスト株式会社代表取締役社長。株式会社シマーズ代表取締役社長、株式会社ZENTech(ゼンテク)取締役ファウンダー、禅メソッドアカデミー学長、曹洞宗僧侶、元ソニー不動産取締役。元スターツピタットハウス株式会社代表取締役社長。[1]

経歴

東京都江東区深川生まれ。江東区立平久小学校江東区立深川第三中学校東海大学付属高輪台高等学校東海大学政治経済学部経済学科卒業。

1987年、千曲不動産株式会社(現スターツコーポレーション株式会社)に入社。 海外事業、法人事業、人事採用、ピタットハウス店長、ブロック長、部長、執行役員等を務める。 2001年、取締役人事部長兼ピタットハウス事業部長、専務取締役広報海外総研担当。2008年スターツファシリティーサービス株式会社代表取締役社長を経て、2011年7月よりスターツピタットハウス株式会社代表取締役社長を務めた。 2012年3月末にスターツコーポレーション株式会社取締役ならびにスターツピタットハウス株式会社代表取締役社長を辞任。2012年4月に株式会社シマーズを起業。 2012年8月、曹洞宗 高雲山 十和田観音寺にて得度し、仏門に入る。 同年9月、一般社団法人禅トレプレナー協会を設立し代表理事に就任。 2014年5月、ソニー不動産株式会社(現SREホールディングス株式会社)執行役員に就任。 2018年株式会社ZENTech(ゼンテク)を起業(現在は取締役ファウンダー)。 2023年4月に3社目となるシマーズネクスト株式会社を起業した。

  • 1987年 4月 - 千曲不動産株式会社(現スターツコーポレーション株式会社)入社
  • 2001年 6月 - スターツコーポレーション株式会社取締役人事部長
  • 2005年10月 - スターツコーポレーション株式会社専務取締役(退任済み)
  • 2008年10月 - スターツファシリティーサービス株式会社代表取締役社長(退任済み)
  • 2011年 7月 - スターツピタットハウス株式会社代表取締役社長(退任済み)
  • 2012年 4月 - SHIMARS(株式会社シマーズ)設立 代表取締役社長
  • 2012年 9月 - 一般社団法人禅トレプレナー協会設立 代表理事
  • 2014年 5月 - ソニー不動産株式会社 執行役員(退任済み)
  • 2018年   - 株式会社ZENTech(ゼンテク)設立 代表取締役社長(現在は取締役ファウンダー)
  • 2023年 4月 - シマーズネクスト株式会社設立 代表取締役社長

 

 スターツグループでは、取締役人事部長として延べ6,000人の採用面接を行い、急成長する組織の制度と風土改革を実行した。その後グループ会社2社の経営トップとして、1社は5年弱で約5億5千万円の営業損益を改善し、1社は過去最高益を達成した。東日本大震災での被災を機に独立起業し、コンサルティング会社、株式会社シマーズを設立。これまでの経営経験から得た「実践知」を日本の企業に広く提供。同年、仏門入りしてからは多くの経営者、ビジネスリーダーに禅の教えを伝える一方で、駒澤大学や全国仏教系大学学長会議等で講演。禅とビジネス界に架け橋を架ける活動も行っている。2014年にはソニー不動産株式会社のスタートアップに役員として参画。事業を軌道に乗せた後は退任し、2018年には株式会社ZENTechを設立。チーム・組織の心理的安全性を計測・実装するコンサルティング事業を行う。2022年10月に代表を退き現職。2023年4月3社目の起業となるシマーズネクスト株式会社を設立した。[1][2]


 経営者にして禅僧である。禅をベースにしたコーチングや研修を行う、禅マインドプロデューサーとして活躍している。ビジネスの世界だけではなくスポーツ界にもコーチングを行っており、近年では2020年から広島東洋カープ矢崎拓也投手や東京ヤクルトスワローズ木澤尚文投手の指導を行っている。[3]

人物

高校1年の時、日本テレビTVジョッキーのお笑いチャレンジコーナーザ・チャレンジでチャンピオンとなり、白いギターを手にした経歴も持つ。金髪でピアスをあけている。伊豆大島の土砂災害を機に家族で復興支援に力を入れている。島津自身は坐禅体験ツアー(禅リトリートin伊豆大島)を企画・開催し、大島への観光客誘致活動を行っており、娘の島津恵梨花は第59代ミス大島。妻の恵が開発した世界でも例のない椿の生花から作るプリザーブドフラワーは伊豆大島のふるさと納税返礼品にも採用されている。[4][5]

著書

出演

テレビ

脚注

  1. ^ a b c 禅マインドプロデューサー 島津清彦|禅・座禅を経営に活かす株式会社シマーズ”. www.shimars.co.jp. 2024年12月10日閲覧。
  2. ^ 代表取締役 島津清彦の来歴”. 株式会社シマーズ. 2024年12月10日閲覧。
  3. ^ 『広島アスリートマガジン』株式会社アスリートマガジン、2023年8月25日、48.49頁。 
  4. ^ 『SINRA』新潮社、2015年9月24日。 
  5. ^ 「復興、ツバキで元気に」『日本経済新聞』2015年10月16日。

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島津清彦」の関連用語

島津清彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島津清彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島津清彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS