島村喬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島村喬の意味・解説 

島村喬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 16:36 UTC 版)

島村 喬(しまむら きょう、1913年2月28日 - 没年不詳)は、日本の作家ノンフィクション作家。

人物・来歴

北海道出身。本名・百瀬三郎。東洋音楽学校声楽家中退。読売新聞記者[1]。別筆名・島村道男。

著書

  • 『オーロラの囚人』百瀬三郎 著. 日本週報社, 1958
  • 『スパイ』百瀬三郎 著. 小壷天書房, 1959
  • 『悪の比重』島村喬 著. 日本週報社, 1960
  • 『銀座公爵』島村喬 著. 新流社, 1961
  • 『赤い白夜 生死の極限におかれた人間の条件』 (ポイントブックス) 島村道男 著. 番町書房, 1963
  • 『日銀ダイヤ略奪事件』新流社, 1963
  • 『殺し屋』新流社, 1963
  • 『二重国籍者』原書房・100冊選書 1967
  • 『三千人の生体実験 関東軍謎の細菌秘密兵器研究所』 (原書房・100冊選書 1967
  • 『赤坂の昼と夜』 (原書房・100冊選書 1967
  • 『シベリアの女囚たち』宮川書房, 1967
  • 『核兵器の恐怖 平和か、原子戦争か?』清風書房, 1968
  • 『殺しの祭典』波書房, 1969
  • 『聖戦 死者のための証言』新人物往来社, 1970
  • 日蓮とその弟子たち 不毛の現代に甦える感動のロマン』波書房, 1970
  • 『ツンドラの娘たち』 (文華新書) 日本文華社, 1970
  • 『飢餓の宴 異常体験戦記』 (文華新書) 日本文華社, 1970
  • 『本土空襲』図書出版社, 1971
  • 『東京裁判 秘録二重国籍者の悲劇』百瀬三郎 著. 番町書房, 1972
  • 毛沢東とその軍隊』仙石出版社, 1972
  • 『秘録化石の兵隊 横井元伍長・極限の二十八年』番町書房, 1972
  • 『北海の博徒』徳間書店, 1972
  • 『馬賊無頼 徳光武久と満州』番町書房, 1973
  • 『三、〇〇〇人の生体実験 日本軍「細菌部隊」の罪業』原書房, 1981.12
  • 『東京裁判秘史 日系通訳官の凄絶な死』ゆまにて, 1983.9
  • 『日本仏教の源流 仏教伝来から日蓮まで』波書房, 1984.9
共著

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島村喬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島村喬」の関連用語

島村喬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島村喬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島村喬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS