島・岩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島・岩の意味・解説 

島岩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 01:20 UTC 版)

島 岩(しま いわお、1950年2月12日 - 2007年5月12日[1])は、日本のインド思想史学者。専攻はインド哲学

福井県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科印度哲学専攻博士課程中退。インド・マハラシュトラ州西部のプーナ大学留学。1988年に第30回印度学仏教学会賞受賞。金沢大学文学部助教授教授[2]。2001年「「バーマティー」の文献学的研究」で金沢大学より文学博士の学位を取得。

著書

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 アジア・アフリカ言語文化叢書 2012
共編 

翻訳

  • ラーマクリシュナ・G.バンダルカル『ヒンドゥー教 ヴィシュヌシヴァの宗教』池田健太郎共訳 せりか書房 1984
  • 『ジュニャーネーシュヴァリー 1-3章』金沢大学文学部比較文化研究室 金沢大学アジア宗教文化叢書 2002
  • リチャード・ゴンブリッチ、ガナナート・オベーセーカラ『スリランカの仏教』法藏館 2002

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、538頁。
  2. ^ 『シャンカラ』新版著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島・岩」の関連用語

島・岩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島・岩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島岩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS