岩国市営錦バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 09:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動岩国市営錦バス(いわくにしえいにしきバス)は、山口県岩国市で、岩国市錦総合支所(旧・錦町)が運行していた自家用自動車の有償運送(自治体バス)である。一部の路線は隣接する周南市や島根県鹿足郡吉賀町にも乗り入れた。
運行は、錦川鉄道に委託されている。
歴史
- 1985年3月31日 国鉄バス高根 - 宇佐・向峠間運行休止。翌月より国鉄バスを借り上げて貸切バスとして運行。[1]
- 1987年3月31日 国鉄バス高根 - 宇佐・向峠、高根 - 羅漢高原、広瀬 - 大久保とともに廃止。[1]
- 1987年4月 高根 - 宇佐・向峠・羅漢高原に当時の錦町が町営バス運行開始。広瀬 - 大久保間は町営スクールバスを運行開始。[1]
- 1998年4月1日 中国JRバス岩益線の廃止に伴う代替バスとして、錦町営バス六日市線の運行を開始。
- 2006年3月20日 岩国市、玖珂郡由宇町、玖珂町、本郷村、周東町、錦町、美川町、美和町が新設合併し、改めて岩国市が発足したことに伴い、錦町営バスから岩国市営錦バスへ改称。
- 2009年4月1日 旧玖珂郡各地域内の自治体バス運行路線網の見直しに伴い、岩国市生活交通バスとしての運行に再編される[2][3]。
- 錦町営バス当時の車両
路線
- 須金線
- 六日市線
- 錦中学校前 - 錦町駅 - 五味 - 道の駅ピュアラインにしき - 下出市 - 六日市駅(島根県鹿足郡吉賀町)
- 高根・寂地線
- 高根・大原線
- 錦中学校前 - 錦町駅 - 五味 - 道の駅ピュアラインにしき - 下出市 - 雙津峡温泉 - 高根 - 高根大原 - 柱ヶ瀬 - 本郷羅漢
- 府谷線
- 錦中学校前 - 錦町駅 - 五味 - 道の駅ピュアラインにしき - 下出市 - 道の駅ピュアラインにしき - 五味 - 府谷 - 大久保
関連項目
- 岩国市営美和バス - 岩国市の旧・美和町域で運行されている自治体バス。岩国市営錦バス同様、中国JRバスの廃止代替路線がベースとなっている。
- 岩国市営らかん清流バス - 岩国市の旧・本郷村域で運行されている自治体バス。
- 岩国市営美川バス - 岩国市の旧・美川町域で運行されている自治体バス。
- 岩国市交通局 - 岩国市の地方公営企業による市営バス。旧岩国市域が中心で、錦地域までは乗り入れない。
参考文献
- ^ a b c 『錦町史』P1152~55
- ^ 岩国市総合政策部コミュニティ課広報係, ed (2009-03-15). “バスの運行が変わります” (日本語) (PDF). 広報いわくに 平成21年3月15日号. 岩国市. pp. 10-11 2010年6月11日閲覧. "2009年4月1日より岩国市生活交通バスとして統合再編され運行開始となる変更概要"
- ^ 岩国市 (2008年12月25日). “岩国市生活交通バス条例(平成20年12月25日条例第42号)” (日本語). 岩国市例規集. 岩国市. 2010年6月11日閲覧。
外部リンク
- 岩国市生活交通バス錦地域時刻表 岩国市ホームページ
- 岩国市営錦バスのページへのリンク