岩国市営美和バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩国市営美和バスの意味・解説 

岩国市営美和バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/22 01:26 UTC 版)

岩国市営美和バス(いわくにしえいみわバス)は、山口県岩国市で岩国市美和総合支所(旧・美和町)地域振興課が運行していた自治体バスである。一部の路線が隣接する広島県大竹市に乗り入れており、当該路線は大竹市との共同運行となっている。

歴史

美和町営バス当時の車両
(2002年)

路線

詳細は岩国市生活交通バスを参照。

車両

松尾線
(2007年4月6日撮影)
大竹線(坂上線)
(2007年4月6日撮影)

大竹線(坂上線)以外には日野・メルファ三菱ふそう・ローザが用いられている。観光車(町有の団体輸送用車両)を転用したもので、方向幕の代わりに「岩国市営美和バス」と運行区間の書かれたステッカーが前後に貼られている。路線ごとに車両が固定されているかは不明。

大竹線(坂上線)に用いられる大竹タクシーの車両(三菱ふそう・エアロミディMK観光タイプ、特定輸送扱いのため緑ナンバー)は、前面に「鮎谷-大竹駅」の運行区間を掲出している。路線運行を委託している岩国市や大竹市の名前は表示されていない。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『美和町史』P1149

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩国市営美和バス」の関連用語

岩国市営美和バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩国市営美和バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩国市営美和バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS